20 CITIES AND TOWNS

  1. HOME >
  2. 20市町ウォーキングコース>
  3. 伊万里街なか散策コース

伊万里街なか散策コース

幸せを呼ぶ3つの縁起橋(幸橋)

街なかに点在する伊万里焼やパワースポットを巡るコースです。今と昔の歴史と文化が行き交う伊万里を楽しみながら巡ることができます。街なかの活性化に積極的に取り組まれている伊万里を是非歩いてみましょう。

地域 伊万里市(西部エリア)
距離 約3.4km
所要時間 約47分

コースマップ

コース紹介

START
伊万里・鍋島ギャラリー
江戸時代に将軍家や幕閣などに献上された至宝「鍋島」の優品が多数展示されています。
入場料:一般(高校生以上)300円、中学生以下・65歳以上は無料
伊万里・鍋島ギャラリー
2分
STEP_01
古伊万里美人像
商店街の入り口に焼物で作られた美人像がお出迎えします。江戸時代(17世紀後半)の風俗画を特徴づける美人画の様式で、江戸時代以降も同じ作りが継承され、国内外の王族や富豪によって観賞用として珍重しました。
古伊万里美人像
4分
STEP_02
伊万里市陶器商家資料館
「丸駒」
白壁土蔵づくりの建物を復元整備した資料館。江戸時代に活躍した投機商人の暮らしをのぞいてみませんか?
入場料:無料
伊万里市陶器商家資料館「丸駒」
1分
STEP_03
海のシルクロード館
古伊万里の歴史や文化を体験できる施設としてオープンしました。2階には古伊万里を展示した古伊万里ギャラリー、1階にはロクロ、絵付けの体験工房と肥前一帯のう焼物販売コーナーがあり、お土産品の購入に最適です。
入場料:無料
海のシルクロード館
2分
STEP_04
トンテントンモニュメント
毎年10月に開催される伊萬里神社三神幸祭「伊万里トンテントン祭り」。荒神輿と団車が組み合う姿を現しています。団車の「トン・テン・トン」と打ち鳴らす太鼓を合図に、荒神輿と団車が担い棒の先を双方がっぷり四つに組み合わせてもみ合う壮烈なけんか祭りです。最後の合戦「川落し合戦」では、組み合ったまま伊万里川に落とし上陸を競います。
トンテントンモニュメント
2分
STEP_05
幸せを呼ぶ3つの縁起橋
(相生橋)
夫婦・恋人で渡ると仲睦まじくなると言われる相生橋。川岸に2本の松が夫婦松のように仲良く並んでいたことから「相生橋」と言われています。
幸せを呼ぶ3つの縁起橋(相生橋)
4分
STEP_06
幸せを呼ぶ3つの縁起橋
(延命橋)
健康を祈願しながら渡ると長生きすると言われる延命橋。この橋のそばにある「延命地蔵」にちなんで「延命橋」と名付けられました。
幸せを呼ぶ3つの縁起橋(延命橋)
2分
STEP_07
伊萬里まちなか一番館
市民の交流の場。1階には手作り雑貨などを販売しているボックスショップや、カフェ・イベントスペースがあります。2階はコワーキングスペース【PORTO3316IMARI】、3回には、未就学児向けのキッズスペースがあります。まちなか活性化のためのコミュニティ施設です。
伊萬里まちなか一番館
4分
STEP_08
幸せを呼ぶ3つの縁起橋
(幸橋)
三つの橋の最後にわたると幸せになると言われる幸橋。夫婦や恋人が終生仲睦まじく長生きし、幸せになると言われていることから「幸橋」と呼ばれています。
幸せを呼ぶ3つの縁起橋(幸橋)
2分
STEP_09
伊萬里神社
その昔、霊菓の祖、田道間守命(たじまもりのみこと)が不老長寿の霊菓「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」を得て日本に帰りついた最初の場所がこの伊万里神社のある岩栗山であったことから、お菓子の神さま「中嶋神社」が境内にあります。
伊萬里神社
7分
STEP_10
伊万里市民図書館
公共図書館。建設に際し、「伊万里市を作り・市民とともに育つ・市民の図書館」という目標を設定し、市民と行政が一緒に建設や運用について考え実行していることや、図書館ボランティアを全国に先駆けて進めるなど、様々な先進的活動で知られています。建物に関する賞のほか、図書館としての活動自体についても多くの賞を受賞しています。
伊万里市民図書館
8分
STEP_11
前田家住宅
前田家は、江戸時代に代々、伊万里郷の大庄屋をつとめていました。前田家住宅は木造平屋建で、建築面積約290平方メートルと民家建築では県内でも最大規模です。屋根は茅葺(かやぶき)で、佐賀県の民家を特徴づける「くど造り」の最も発達した姿を伝えています。伊万里郷大庄屋の建物として貴重で、建物自身も建築学的に高く評価されています。
前田家住宅
10分
STEP_12
森永太一郎像
森永製菓と森永乳業の創始者、森永太一郎の像。伊万里出身の森永太一郎は、「栄養のあるおいしいお菓子を日本の子どもたちに食べてもらいたい」という強い思いから、海外で洋菓子技術を学び、当時、日本人になじみがなかったキャラメルやチョコレートなど、西洋菓子の製造・普及に努め、後に製菓王と呼ばれるほど日本の菓子づくりに貢献しました。
森永太一郎像
1分
STEP_13
JR伊万里駅
JR伊万里駅は松浦鉄道とJR筑肥線の接続駅。駅には伊万里市観光協会や2Fには伊万里鍋島ギャラリーもあり、モダンな建物で伊万里のお土産品が見やすくお洒落にディスプレイされています。
JR伊万里駅
1分
GOAL
伊万里・鍋島ギャラリー
伊万里市の観光情報はこちら いまりできまり