- HOME >
- 20市町ウォーキングコース>
- 激レア!スイーツ&B級グルメ食べ歩きinしろいし
激レア!
スイーツ&B級グルメ
食べ歩きinしろいし

白石には美味しいものがたくさんあります!特にスイーツと地元の人がこよなく愛する絶品グルメを満喫できるおいしいコースを作りました。白石の町を楽しく歩いて、おいしいスイーツ、コーヒー、グルメを満喫しませんか?
地域 | 白石町(南部エリア) |
---|---|
距離 | 約4.1km |
所要時間 | 約59分 |
コースマップ
コース紹介
START
JR肥前白石駅
白石町の玄関口。2016年に駅舎を新築。朝夕多くの通勤通学客でにぎわっています。現在は普通列車だけ停車していますが、1980年まで急行列車「出島」の停車駅でした。

5分
STEP_01
白石町立六角小学校
明治8年に閑叟江(鍋島直正)のお茶屋跡に設立された錦浦小学校が前身です。工程にはお茶屋跡の名残として、紅梅と白梅が16本あり、春先に見事な花を咲かせます。校章も梅の花がモチーフになっています。

9分
STEP_02
CHLOE
Specialty Coffee Patisserie
Specialty Coffee Patisserie
2019年3月にオープン。ひっそりと隠れたスイーツ店です。店主は福岡で12年にわたりパティシエの経験を積み、コーヒー専門店でも2年間修業。ケーキはもちろん、スペシャルティコーヒーのチョイスにもこだわりがあります。

5分
STEP_03
Yusei Sweets CARINTEI
旬の素材を生かした60種類を超える商品を求めて、県外から訪れる人も多いです。洗練された店内にはカフェスペースもあります。

1分
STEP_04
しろいし特産物直売所
特産の大豆を使った加工品「しろいしテンペ」や、蓮根・たまねぎ等の季節の野菜のほか、有明海産の海産物、地元の農産加工グループが作った弁当、総菜、饅頭など多彩の品ぞろえをしています。毎年10月には新米祭りを開催しています。

8分
STEP_05
白石屋
地元に愛される、昭和の香り漂う食堂です。

5分
STEP_06
ふれあいプラザ元気のたまご
白石商店街の中にある誰でも気軽に立ち寄れる交流施設。学校帰りの小学生が宿題をしたり、レンタルスペースでは少人数のサークル活動などに使用されています。外にはEV充電スタンドがあります。
※レンタサイクルあり
※レンタサイクルあり

2分
STEP_07
八坂神社
八坂神社(祇園さん)は、もとは須古之庄祇園屋敷に鎮座されていた国史所裁の名神で、社号を「久治国神(くじくにつかみ)」といい、総研は遠く景行12年と伝えられています。江戸時代初期、佐賀初代藩主鍋島勝茂が有明海や江湖干拓の督励のため白石干出(ひいで)に屋型を造営し、その後「疫病除け、水難除け」の神として今でも熱く信仰されています。白石の夏の祇園祭は、肥前三大祇園祭の一つに数えられ、県下の夏祭りの圧巻として知られています。

3分
STEP_08
お好み焼き山ちゃん
町内で昔から親しまれている老舗お好み焼き屋。店内には小宴会ができるスペースもあり、友達同士やグループでの飲み会もできます。

3分
STEP_09
自家焙煎珈琲 goen
商店街の一角、通りからちょっと入ったところにある、レトロ感あふれるセンスの良い空間。良質の生豆のみを使った自家焙煎コーヒーを楽しめるお店で、いす席と座敷があり、どなたでもゆっくりとくつろげます。

1分
STEP_10
秀林寺
「鍋島の化け猫騒動」に由来するお寺。「佐賀怪猫伝」の中で猫の怨念を供養するために建てられた「猫大明神」があります。

3分
STEP_11
魚勝
地元で長く愛されている魚屋さん。産地直送の新鮮な活魚はもちろん、煮物や揚げ物などのお惣菜も人気です。

1分
STEP_12
みのつ酒店
白石駅から徒歩10分ほどに位置する酒屋。佐賀の地酒「鍋島」の品揃えが豊富です。宝くじの販売も行っています。

4分
STEP_13
後楽園
ラーメン、ちゃんぽん、焼きめし、餃子などメニューが豊富。年中おでんもあります。

2分
STEP_14
cafe はるのね
住宅街にある隠れ家的なカフェ「はるのね」。店内は木のぬくもりを感じられる広々とした雰囲気で、地元白石産の野菜を使用した「はるのねランチ」をはじめ、パフェやパンケーキなどおいしいコーヒーと合うスイーツが楽しめます。

4分
STEP_15
リネンと雑貨ヒワタシ商店
天然素材の服・小物などを取り扱う生活雑貨店。店主曰く、丁寧に手をかけ、着心地よく優しい気持ちになれる洋服づくりを心掛けています。

3分
GOAL
JR肥前白石駅
白石町の観光情報はこちら
ふらっと、しろいし。
