- HOME >
- 20市町ウォーキングコース>
- ぐるっとまるごと自然豊かな太良のまちなかコース
ぐるっとまるごと
自然豊かな
太良のまちなかコース

海も山もある自然豊かな太良町の魅力を感じながら体にも良い”歩くこと”で健康づくりもできるコースです。
地域 | 太良町(南部エリア) |
---|---|
距離 | 約4.7km |
所要時間 | 約145分 |
コースマップ
コース紹介
START
太良町役場
JR長崎本線
多良駅より徒歩10分程度に位置する太良町役場。太良は、肥前風土記によれば、景行天皇がこの地へ行幸の折「地ノ勢ハ少クアレドモ、食物ハ豊ニ足ヘリ。豊足ノ村ト謂フベシ」といわれ、この「豊足ノ村」がなまって「託羅の郷」となったといわれています。
※22時以降は施錠され、敷地内には入ることができません。

8分
STEP_01
太良嶽神社
太良嶽神社は昭和46年太良嶽神社(多良岳)、川上神社、荒穂神社の三社を合祀した神社で、ににぎの尊・五十猛尊・大山神・豊玉姫命(乙姫様)を祭神としています。毎年9月には秋祭りが行われ、浮立が奉納されます。

12分
STEP_02
油津天満宮
多良駅から徒歩約5分。大魚神社から徒歩約5分。菅原道真公を祀った社。

3分
STEP_03
太良橋
国道207号線、多良川を架ける橋。近くにコンビニエンスストアがあります。多良川の河口部から有明海に向かって海中に伸びる道路が太良海中道路です。太良海中道路が不思議なのは、干潮時にのみ姿を現すこと。つまり、満潮とともに水没し、海の中に消えてしまいます。

4分
STEP_04
祐徳バス停
(太良栄町・海中鳥居前)
(太良栄町・海中鳥居前)
祐徳バス停のバス停。大魚神社や大魚神社の海中鳥居まで徒歩約3分程度で向かえます。バスで来る多くの観光客の方が乗車・下車するバス停です。

3分
STEP_05
大魚神社の海中鳥居
有明海に建立する海中鳥居。満潮時には大半が浸るも、干潮時には鳥居の下を歩くことができます。日の出や月夜など、時間と潮位の組み合わせで、いつ見ても飽きさせない景色が写真家も魅了する撮影スポットにもなっています。

11分
STEP_06
JR多良駅
「良いことが多い駅」と書くJR多良駅。この駅のホームには良いことがたくさんあるようにと幸せを願う「幸せの鐘」があります。1回鳴らすと幸せを呼び、2回鳴らすと2人が幸せになり、3回鳴らすと皆が幸せになります。駅周辺には、太良町立多良小学校、太良町立多良中学校、町立多良病院などが集中する太良町の中心部となっています。2020年4月より無人化されました。

8分
STEP_07
太良郵便局
多良にある郵便局。周辺には、海鮮がおいしい食事処やホームセンターがあります。

10分
STEP_08
太良町総合福祉保健センター
「しおさい館」
「しおさい館」
有明海が一望できる展望風呂「しおさいの湯」やトレーニング室、休憩室や研修室等があり、お子様からご高齢の方までゆっくりとご利用できる施設です。
利用料:200円(町民)、330円(町外)
※展望風呂は温泉ではございません。
利用料:200円(町民)、330円(町外)
※展望風呂は温泉ではございません。

2分
STEP_09
太良町立大橋記念図書館
太良町出身の医学博士・大橋リュフ氏からの1億円の寄付を基に、昭和61(1986)年に開館。平成25年4月からは新図書システムを運用して、パソコンや携帯での予約が可能となり、より多くの人に利用いただけるようになっています。また、町役場や公民館、温泉プールといった施設と隣接し、町民の憩いの場としても広く利用されています。

3分
GOAL
太良町役場
太良町の観光情報はこちら
観光たら
